企業情報

マネジメントメンバー

武藤 真祐  
代表取締役会長

東大病院、三井記念病院にて循環器内科に従事後、宮内庁で侍医を務める。その後マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2010年医療法人社団鉄祐会を設立。2015年厚生労働省情報政策参与就任、シンガポールにてTetsuyu Healthcare Holdings Pte, Ltd. を設立。東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科臨床教授。日本医療政策機構理事。経済同友会規制改革委員会委員長。2019年度第29回武見奨励賞受賞。東京大学医学部卒業(MD)。 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了(Ph.D.)。INSEAD Executive MBA。Johns Hopkins MPH。Johns Hopkins MSc。

園田 愛  
代表取締役社長

医療経営コンサルティングに従事後、株式会社リクルート事業開発室を経て、2009年株式会社インテグリティ・ヘルスケア創業。同時に医療法人社団鉄祐会を共同創業。2011年より東日本大震災の被災地に赴き、医療機関開設および大規模復興事業を現地統括。テクノロジーを活用した在宅医療支援システムおよび地域包括ケアシステムの構築に努めた。これらの原体験を経て、2016年よりヘルステック事業を開始。東京医科歯科大学大学院修了。MBA。MMA(Master of Medical Administration)。

戸上 浩昭 
常勤取締役 

ジョンソン・エンド・ジョンソン、エチコン事業部にて、セールス、ナレッジマネジメント、マーケティングコミュニケーション等に従事。BPR、プロモーション、新事業関連のプロジェクトをリード。その後、2011年にケアネットに入社。医師向けビデオオンデマンドサービス事業の立ち上げおよび事業統括を経て、2014年からウェルビーの創業メンバーとしてPHR(Personal Health Record)事業の立ち上げを担った後、2017年株式会社インテグリティ・ヘルスケアに参画。同志社大学工学部卒。

柿木 博之 
執行役員 株式会社DCT Japan 取締役 

日本最大のSMOにて新規事業開発、臨床研究・食品試験をサポートするCRO、SMO子会社の代表取締役を務めた後、東証一部上場企業の取締役に就任。その後、治験の被験者募集を行う企業にてSMO事業の立上げ及びグローバル部門の責任者としてアジアネットワークの構築に携わる。同社にて、日本初となるDCTのインフラを構築し、ナーシング治験のローンチを手掛けた後、2022年に当社に参画、執行役員に就任するとともに、株式会社DCT Japanを立ち上げ、同社取締役に就任、現在に至る

名和 幸三郎 
執行役員 デジタルプラットフォーム事業部長 

NTTデータ新世代情報サービス事業本部にてSEに従事した後に社内ベンチャー制度によりEC構築パッケージ事業を行うベンチャー会社を設⽴しCEOに就任(当時 NTTグループの最年少CEO)。その後、医療業界や広告業界で複数の企業の立ち上げを経て、大手コンサルティングファームにてRPA、IoT、AIなどの先進技術を活用して大手メーカや官公庁・自治体向けのDXコンサルティングに従事した後、当社参画、執行役員に就任、現在に至る

中 克宣 
ウェルビーイング事業部 事業部長 

株式会社保健支援センターにて大阪支社長、執行役員を歴任し、特定保健指導など予防事業の拡大に従事。その後、株式会社CureAppにて医療機関向け「治療アプリ®︎」の開発知見を基に、「ascure卒煙プログラム」および「ascure重症化予防プログラム」の事業責任者として事業を拡大。その後、当社参画、ウェルビーイング事業部長就任、現在に至る

坂ノ上 敦 
株式会社DCT Japan 執行役員 

治験業界での実務経験は24年。日本最大のSMOにて治験事務局業務、IRB運営、監査・実地調査対応、GCP教育、マネジメントなど幅広く担当。その後、新規SMOの立ち上げに参画、100件以上の治験案件を受注し、25試験でプロジェクトリーダーとして業務設計から進捗管理までを主導した後、当社に参画、株式会社DCTJapanを立ち上げ、同社執行役員に就任、現在に至る

山﨑 智和 
財務経理部長 / 公認会計士 

2004年公認会計士登録、大手監査法人にて財務諸表監査、システム監査、地方自治体外部監査等に従事。2014年より医療機器メーカーの経理部・経営管理部の責任者として連結決算、開示(短信・有報)、税務申告、移転価格対応、予算編成・損益管理など、幅広く経理・経営管理業務に携わった後、当社に参画、財務経理部長に就任、現在に至る

山本 洋介 
法務コンプライアンス部長 / 弁護士 

2011年弁護士登録後、企業系法律事務所に勤務。2016年、独立系Sier企業である株式会社NSDに入社し、法務・コンプライアンス責任者として契約審査やシステム開発紛争、コンプライアンス対応などに幅広く対応したのち、当社に参画、法務コンプライアンス部長に就任、法務やコンプライアンス関連事項の他、経営企画やガバナンス等幅広く担う

日比 友美子 
人事総務部長 

2007年、株式会社リクルートメディカルキャリアに入社(株式会社リクルートホールディングス100%子会社)し、経営企画や広報を兼務しながら、人材開発マネージャーとして同社規模が70人から350人に拡大する過程の新卒・中途採用、育成制度構築、未来共創プロジェクト等に従事。2017年に当社1人目の人事として当社に参画。人事・コーポレート部門を立ち上げ各種人事制度の構築を図り、2025年人事総務部長に就任、現在に至る

アドバイザリー ドクター

大変多くの先生方にご協力をいただいております。ここでは、許可を頂いた先生方のみ掲載をしております。(50音順、敬称略)
 

飯田 英和 

内科、腎臓内科、MPH
内科認定医、透析専門医

内田 直樹 

精神科、 医学博士
医療法人すずらん会 たろうクリニック院長
日本精神神経学会専門医、日本老年精神医学会専門医、精神保険指定医

小野 卓哉 

内科、循環器内科、医学博士
医療法人社団桃医会 小野内科診療所 理事長・院長
総合内科専門医、循環器内科専門医、日本禁煙学会専門医

加藤 寿 

総合診療科
認定内科医、プライマリケア認定医・指導医、地域包括医療ケア認定医

北堀 和男 

胸部外科(心臓外科 / 呼吸器外科)、医学博士
医療法人社団和貴会 きたほり内科クリニック 院長

月永 洋介 

泌尿器外科、医学博士
さつきホームクリニック院長
日本泌尿器科学会専門医

土屋 淳郎 

内科、小児科、放射線科、医学博士
医療法人社団創成会 土屋医院 院長
日本放射線医学会認定放射線診断専門医

夏堀 龍暢 

精神神経科、医学博士
医療法人鉄祐会 祐ホームクリニック
精神保健指定医、日本精神神経学会専門医・指導医、日本医師会認定産業医、日本プライマリケア連合学会認定医・指導医

林 伸宇 

糖尿病代謝内科、在宅医療、MPH
医療法人鉄祐会 祐ホームクリニック平和台 院長
日本糖尿病学会専門医、日本プライマリケア連合学会認定医・指導医

三上 優 

呼吸器内科、アレルギー内科、医学博士
東京大学医学部附属病院
日本呼吸器学会専門医、日本内科学会総合内科専門医、日本結核病学会 結核・抗酸菌症認定医

渡邊 清高 

腫瘍内科、消化器内科、医学博士
帝京大学医学部内科学講座 腫瘍内科 准教授
総合内科専門医・指導医、消化器病専門医、肝臓専門医、消化器内視鏡専門医